About Us
Et Stol(エストール)について

ロイヤルアスコットタイ誕生
最近になって、といってもここ数年でしょうか、アスコットタイを結婚式やTV画面などで見る機会が増えてきたように思います。
ファッション業界に身を置いていた私にとって、このアスコットタイはとても想い入れのあるアイテムです。
ブライダルやパーティー、ファッションショーといった華やかな場面で、首元を彩ってくれるアスコットタイは、まるで魔法のようなアイテムで、プロデューサーの私にとっては、まさに“切り札”でした。
ただ、難しい・・・、めんどうなのです。
アスコットタイには独特の結び方があり、まず初心者にはできませんし、たとえ一度覚えても、頻繁に使わないものは忘れてしまいます。
結び方を覚えたとしても整形が難しい、つまり綺麗に、見栄えよくできない・・・
結ぶのに時間もかかります。
ファッションショーでは、数分どころか、数秒の遅れが命取り!、ほんとうはもっと大切な場面で使いたいのにリスクを考えると躊躇してしまう。
もっと簡単に使えないかな・・・
発想はそれだけでした。
その想いからはじまり、3年以上にわたる試行錯誤と数百の試作品を経て、「ロイヤルアスコットタイ」は誕生しました。

Et STOL 誕生
「このネクタイの柄がとても気に入ってるんだけど、ネクタイはもうしないからアスコットタイにならないかな?」
40年以上のお勤めを終え、リタイヤされたある紳士と会食していた際に、アスコットタイの話題になり、その会話の流れからつい口走られたこの言葉が次の転機となります。
正直なところ、軽はずみに出てしまった「やってみましょうか?」という一言からリメイクのアイデアが生まれました。
ネクタイの糸をひとつひとつほどき、色落ちしないように洗浄。
上質なシルクは洗うときはもちろん、のばすとき(アイロン)にも神経を使います。
次に型を入れて生地を成型し、最後に再縫製・・・
如何にも自分でやったように書いていますが、これらの作業は全てそれぞれの専門職の方にお任せです。(笑)
長年連れ添ってきたネクタイは、アスコットタイとして生まれ変わり、新しい人生の“楽しみ”を演出する新たな友となったのです。
様々な“想い”纏ったネクタイをお持ちの方がたくさんいらっしゃると思います。
その想いを纏った「ネクタイ」を、新たなステージで活躍するための「アスコットタイ」にリメイクすることで、たくさんの笑顔をいただきたいという思いから「Et STOL」は誕生しました。